05/07/16(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機動戦士ガンダムSEED DESTINY第39話「天空のキラ」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃棄されたコロニーを調査中のダコスタはノートを見つける。 そのノートを持ってエターナルに帰還するが、バッチリ尾行されていた。 ラクスやバルトフェルドの予想よりも早く陥落してしまったヘブンズベース。 次はオーブだとラクスは危惧する。 訳が分からないバルトフェルドが理由を尋ねると、 「オーブの理念」は議長がやろうとしている事にとって障害になるらしい。 議長がやろうとしている事とは、 ラクスの推理によると「地球とプラントを一つにまとめた新しい世界秩序の創造」。 ・・・これは良いことなんじゃないの? ここだけ聞くとキラやラクス達がやっていることは、「新しい秩序」という「平和の到来」を妨げるだけのような…。 以前アスランが「議長やレイの言うことは確かに正しく心地よく聞こえるかも知れない。 だが、彼らの言葉はやがて世界の全てを殺す」とシンに言ったが、確かに「正しく心地よく」聞こえるね。 ボクには議長の言うことが正しいようにしか聞こえないし。 土壇場になって逃走したジブリール。逃亡先はオーブのようで、ユウナ達がお出迎え。
そんなアスランに対して「誰も嬉しくないから」とカガリはきついツッコミを入れる。 そして今週のメイリン。熱があるらしく、まだまだ出番は無さそう。
「私のことは許してくれるか?」とカガリ。 何も言わずにユウナと結婚することになったことを謝っているらしい。 「守りたかったんだろ?オーブを。」と理解を示すアスランは「焦ったのかな…」と本音をポロリ。 そして隣で二人の会話を聞いて、何か考えているようなムゥさん。
アスランはシンのことを回想し「そんなことはない、絶対に」と力強く言う。 お前はシンに何かを期待してるのか? ノートを持って帰還したダコスタ。このノートが重要な鍵になっていて、「DESTINY PLAN」について記されていた。
内容については不明だけど、ノートに書かれている内容から分かることは、 1.今の時代(ノートを読んでいる「現在」にとっての「過去」)には有益に思える 2.このプランを実行すれば「世界のために」人が生きるようになる →世界秩序のために全ての人類を統制させる? 冒頭でバッチリ尾行していた偵察型ジンを察知し、「すぐに追う。俺のガイアを」とバルトフェルド。 「メンデルは見張られていたのかも知れません。私が迂闊でした」とラクス。
「ここのファクトリーの機体」とはドム。あの「ドム」である。 だからOPの三人はアークエンジェル隊の仲間ということになる(はず)。
「どう足掻いても勝目が…」と告げるバルトフェルドに対し、 「勝ちたいのではなく、守りたいのだ」といつもの平和主義を語る。 エターナルが発進したことがアークエンジェルにも伝わり、マリューさんが艦内放送でキラに伝える。 が、同時にアスランやムゥさんにも伝わる。 機体が無くて何も出来ないでいるキラだったが、ムゥさんから「隣の奴がうるせぇ」と通信が入り、 ストライクルージュで宇宙に飛び立つことを決心する。 「ネオ」が知っているはずがない「ブリッジの通信コード」を使ったことに対して、 「ブリッジの通信コードは覚えてるのね」とマリューさん。
お礼を言うアスラン。 「フラガ」とか「ムゥさん」とか「少佐」と言われてちょっとウンザリしているムゥさんは、 「なんでお前までそう呼ぶの?オレはネオ・ノアロークた・い・さ」と熱弁する。 「ウソッ、記憶喪失かよ」とでも言いたいような感じのアスランの表情。
それだけで何故「ストライクルージュ」の色が落ちるの? それは置いといて、ストライク単体では宇宙に飛べないのでブースターを使っていざ宇宙へ。 宇宙ではいつの間にかカラフルに着色されたガイアに乗ったバルトフェルドが奮闘。 個人的にはこっちの方が好きだった。 間一髪の所で間に合ったストライクinキラ。久しぶりのストライクだけど、やはりカガリよりも強い。 久しぶりの再会にラクスも嬉しそう。
「帰ろう、みんなの所へ」と約束して、ついにストライクフリーダム発進。 ここで挿入歌「vestige−ヴェスティージ−」。ちなみに意味は「痕跡」とか「面影」。 作品中最強と思われるこの機体、強さを検証していこう。 まずはバリア。これはデスティニーやレジェンド、デストロイなんかと同じ仕組みのようだ。
|
![]() |
![]() |
![]() |